メイン画像

メッセージ

 
サブタイトル

もったいないを実践したい
久保田和子
私は、お昼ご飯用に買ったお弁当も全部食べきれなかったり、
カフェで欲張ってスコーン買って食べようと思ったけど、食べきれないとか、
そういうことがよくあります。笑。
欲張りな私はそれを持って帰ろうとするんですが、
ペーパーナプキンに包んだり、お店で紙袋貰っても、
おうちに帰るころにはバッグの中でぐちゃってなってたりするので、
このボックスは便利だ!
佐瀬ひとみ
とてもいい企画だと思います。頑張ってください!
yukof
株式会社トーキョーストームの大沢です。弊社は開発会社なのですが、社員全員、自宅で作ったものを持ち寄ってランチしたり、逆に会社で作ったランチの残りを自宅へ持ち帰ったりしています。MYBOXのようなものがあれば、社員同士が気兼ねなく箱ごとプレゼントしあう事ができていいな、と思っています。応援しています!
株式会社トーキョーストーム
プロジェクトサクセスおめでとうございます。
今後も応援していきます。
Nevaeh
毎回捨ててしまう箱、勿体無いですよね。
そう思っている方は意外といるのではないでしょうか?
無駄を少しでも減らして行けますように。
がんばってください。
たんぽぽ
エコバッグ、最近はもう当たり前になりつつあるのに、ケーキボックスはそこまでに至っていませんよね。こういうのを待っていました♪応援させていただきます。
くじら
エコと節約のためにMYBOX使いたいと思っています。
yuriko
私も食品添加物関係の職についているのでマイボックス良いと思います。
協賛店が増えたら私も使いたいと思います。
マイボックスの色を増やして欲しいです。
O.E
容器包装を減らすマイボックスプロジェクトの取り組みを応援しています!
上田マリノ
1回使って捨てられてしまう容器を常々もったいないと思っておりました。
他のコミュニティーサイトを利用し、微力ですが私なりにマイボックスの応援をしたいです!


リリー

ドギバプロジェクト(ドギプロ)は、「外食の際の食べ残しを持ち帰る!」を始めとし、その他の環境問題にも取り組んでいます。 固く難しく捉えず、楽しんでポップに日本を・・・世界を変えて行きませんか?
一般社団法人ドギバプロジェクト
私は身体に優しい完全無添加のスイーツのお店を開いてます。そして、少しでも環境にやさしくありたいと思ってます。このマイボックスはそんな私の気持ちを汲んでいただいて、サイトの方が形にして、誕生させてくださいました。エコなマイボックスをお店でも広げ、応援していくつもりです。
ツイッター:@meirin0415
公式サイト:http://meirin0415.jimdo.com/プロフィール/無添加手作りケーキ-ルーシア/
ルーシア

ページの最上部へ